2007年03月19日
そして、5年である。
NZに来て、5年が経った。
1年経った時には、ビザのことがひと段落してホッとしていた。
2年経った時には、「外国来て2年もすれば、結婚して妊娠するんだな」
と思いながら主婦を始めていた。
3年経った時には、とんでもない田舎に引っ越していて、母にもなっていて
実は離婚の危機に陥りそうでもあった。
4年経った時には、二人目の妊娠でお腹が大きくて、
やっと母親っぽさが出てきたところだったかなぁ。
そして、5年である。
無事に家族4人平和に暮らし、それは何にも変え得ない
最優先の幸せなんだけど、
今年はもうひとつ、嬉しいことがあった。
ソトコトBOOKS ニュージーランド移住計画 初級編
という本が本屋さんに置いてあると思います。
その、102・103ページを見てみて下さい。
それしか言わないのが、
蛇足の中途半端なとこなんだけど・・・。
ちなみに、その本には蛇足家族も載ってるよ。
次男妊娠中の取材だったので子供は一人しか載ってないけど。
それは、50~53ページ。
で、私が独身時代勤めてた日本語の塾のオーナーが
64・65ページに載ってます。
この塾がなかったら、この国には定住しなかったかも。
それくらい、大事な場所で、大事な大好きな先生です。
他にも、この本には知人やお世話になっている人が載っている。
5年たてば、たくさんの出会いがあり、
それらは捨てられないものになる。
102・103ページのことは、ホントに涙が出る嬉しい出来事だけど
人との出会いは、言葉にならない大切さと温度を持っている。
ここに来て、良かったなぁ
と、改めて感じた5年記念日。
1年経った時には、ビザのことがひと段落してホッとしていた。
2年経った時には、「外国来て2年もすれば、結婚して妊娠するんだな」
と思いながら主婦を始めていた。
3年経った時には、とんでもない田舎に引っ越していて、母にもなっていて
実は離婚の危機に陥りそうでもあった。
4年経った時には、二人目の妊娠でお腹が大きくて、
やっと母親っぽさが出てきたところだったかなぁ。
そして、5年である。
無事に家族4人平和に暮らし、それは何にも変え得ない
最優先の幸せなんだけど、
今年はもうひとつ、嬉しいことがあった。
ソトコトBOOKS ニュージーランド移住計画 初級編
という本が本屋さんに置いてあると思います。
その、102・103ページを見てみて下さい。
それしか言わないのが、
蛇足の中途半端なとこなんだけど・・・。
ちなみに、その本には蛇足家族も載ってるよ。
次男妊娠中の取材だったので子供は一人しか載ってないけど。
それは、50~53ページ。
で、私が独身時代勤めてた日本語の塾のオーナーが
64・65ページに載ってます。
この塾がなかったら、この国には定住しなかったかも。
それくらい、大事な場所で、大事な大好きな先生です。
他にも、この本には知人やお世話になっている人が載っている。
5年たてば、たくさんの出会いがあり、
それらは捨てられないものになる。
102・103ページのことは、ホントに涙が出る嬉しい出来事だけど
人との出会いは、言葉にならない大切さと温度を持っている。
ここに来て、良かったなぁ
と、改めて感じた5年記念日。
Posted by 蛇足 at 07:40│Comments(6)
│蛇足のひとりごと
この記事へのコメント
5周年記念日おめでとう!!
結婚して5周年ではなくて、NZに来て5周年なんだね~~。
いろいろあった5年間だったね。
離婚の危機というのが考えられないんだけど・・・
お疲れ様~。
ソトコト・・・前にtomtomから見せてもらったことがあったけど、
それと同じの?また違うの?
テレビにも出ちゃうし、本にも載っちゃうし、ホント
ただ者ではないね~~蛇足ちゃんは。
私と似てるとは思えないよ~~。
結婚して5周年ではなくて、NZに来て5周年なんだね~~。
いろいろあった5年間だったね。
離婚の危機というのが考えられないんだけど・・・
お疲れ様~。
ソトコト・・・前にtomtomから見せてもらったことがあったけど、
それと同じの?また違うの?
テレビにも出ちゃうし、本にも載っちゃうし、ホント
ただ者ではないね~~蛇足ちゃんは。
私と似てるとは思えないよ~~。
Posted by ariari at 2007年03月20日 00:13
ariariさんへ
離婚の危機は、夫はすっかり忘れていた。
「あの頃、やばかったよねぇ」
と蒸し返してみたら、
きれいさっぱり忘れ、
「ずっと 仲良しだと思ってた」
だと。
1年くらい前に話したときには、
「あの頃は、このままじゃ離婚だなって思ったよ」
て言ってたのに。
呑気な夫でしょ。
ソトコトは、去年の3月号とはまた別です。
というか、102・103ページはまるで別モノです。
50~53ページは、3月号の再編集なのですが。
まぁ、立ち読みしてみて。
離婚の危機は、夫はすっかり忘れていた。
「あの頃、やばかったよねぇ」
と蒸し返してみたら、
きれいさっぱり忘れ、
「ずっと 仲良しだと思ってた」
だと。
1年くらい前に話したときには、
「あの頃は、このままじゃ離婚だなって思ったよ」
て言ってたのに。
呑気な夫でしょ。
ソトコトは、去年の3月号とはまた別です。
というか、102・103ページはまるで別モノです。
50~53ページは、3月号の再編集なのですが。
まぁ、立ち読みしてみて。
Posted by 蛇足 at 2007年03月20日 07:34
実はの離婚の危機・・・
アタシも知らないが
何故だ??
今度詳しく聞くとするよ!
アタシも知らないが
何故だ??
今度詳しく聞くとするよ!
Posted by tomtom at 2007年03月20日 22:07
tomtomへ
あんたには一回電話で話したことも
あるようなないような、離婚のこと。
まぁ、過ぎた話だね。
また書くわ、ここで。
かもしれん。
あんたには一回電話で話したことも
あるようなないような、離婚のこと。
まぁ、過ぎた話だね。
また書くわ、ここで。
かもしれん。
Posted by 蛇足 at 2007年03月22日 06:45
見ました!
ソトコトBOOKS!
みんなも みるべし ソトコトBOOKS
蛇足のイラスト いい!
ワンカットかと 思いきや、
5カットくらい あったねーー
ひとつひとつ ちゃんと 文にあわせた絵で すごくいいね
あの チューリップというか らっきょというか
なんとも言えない 顔と からだ もさもさ
すごく 気に入ったよ
うまいよ! あんた うまい!!!!
あと 写真も いいね。 家も かわいいし 農場もちゃんと みたとおりに うつって すばらしいよ、個性的な奥さん!!
ソトコトBOOKS!
みんなも みるべし ソトコトBOOKS
蛇足のイラスト いい!
ワンカットかと 思いきや、
5カットくらい あったねーー
ひとつひとつ ちゃんと 文にあわせた絵で すごくいいね
あの チューリップというか らっきょというか
なんとも言えない 顔と からだ もさもさ
すごく 気に入ったよ
うまいよ! あんた うまい!!!!
あと 写真も いいね。 家も かわいいし 農場もちゃんと みたとおりに うつって すばらしいよ、個性的な奥さん!!
Posted by ゆりーこ at 2007年04月08日 10:07
ゆりーこへ
ありがとね。
イラストはいまいち自信なかったから
嬉しいよ。
お世辞の言えないあんただからこそ。
そうなんだよね。
「個性的な奥さん」なんだよ。
「個性的なユーモア連発」してるつもりは
いっこもないんだけどね。
ありがとね。
イラストはいまいち自信なかったから
嬉しいよ。
お世辞の言えないあんただからこそ。
そうなんだよね。
「個性的な奥さん」なんだよ。
「個性的なユーモア連発」してるつもりは
いっこもないんだけどね。
Posted by 蛇足 at 2007年04月09日 22:06